特別養護老人ホーム 春寿園  【社会福祉法人 春寿会】 | 茨城県ひたちなか市堀口88番地1

 

 
 
 
 
 

特養 サ高住 食事料金改定のお知らせ

 物価高騰に伴う食事料金改定のお知らせ
当施設では、給食事業者への委託により食事を提供させて頂いております。その給食事業者より令和48月ごろに、食材材料の高騰を経営努力だけでは吸収できない旨の申し入れがございました。春寿会としては実際に令和51月より給食事業者の値上げを受け入れましたが、利用者様へのご負担が無いよう対応して参りました。しかしながら、昨今は食材だけではなく、物流、燃料費の高騰もあり、食費の価格改定(値上げ)をやむを得ないと判断し、今回のご連絡となりました。何卒ご理解頂きますようお願い申し上げます。詳しくは下記をご参照ください。

1. 改定内容 

1日当たりの食費:1,445円⇒1,610円へ値上げ

        165/日の値上げとなります。

        内訳:朝食 385円⇒430円【+45円】

           昼食 530円⇒590円【+60円】

           夕食 530円⇒590円【+60円】

2. 食費改定時期 

令和591日より(1027日引き落とし分より)

 

※入所・短期入所・予防介護短期入所の方で負担限度額認定証を受けている場合は、認定証に記載されている食費の限度負担額が、1日のお支払いただく食費の上限となります。

  なお、ご不明な点がございましたら、生活相談員【金子】までご連絡頂きますようお願い致します。

  ※9月上旬にご家族様に送付いたしました案内状の一日当たりの食費に間違いがございました。訂正してお詫びいたします。

3月からの対面面会について(3月1日)

 3月より一日に面会できる数を2組(土日4組)とさせて頂いた中で、対面面会を再開致します。注意事項を確認の上、ご連絡ください。

詳しくはこちらから(PDFファイルが開きます)

施設長 中泉

2月の対面面会中止について(1月21日)

対面面会については、コロナウイルスの状況及びインフルエンザの流行状況を考え、2月も中止とさせて頂きます。先月のコロナクラスターがやっと終了したところであり、施設としても厳重に再発防止に努めております。もうしばらくお待ちいただきますよう、ご理解ご協力の程、宜しくお願い致します。

施設長 中泉

新型コロナウイルス発生について(最終報告)1月10日

11月30日に最初の発症者が確認されてから、12月31日まで入居者様 職員合わせて約50名が新型コロナウイルスに感染する大クラスターをおこしてしまいました。大変申し訳ございませんでした。その後、今年に入ってからもショートステイ入居者様数名と、職員数名(私を含む)が今回のクラスターとは別に発症し、療養期間を過ごしてきましたが、本日で一旦ですが全員陰性を確認し、感染者0名となりました。まずは一安心です。

正直ここまで大きなクラスターになるとは思っていませんでした。対応もできる限りの事は行っていたにもかかわらず、感染が止まらない事に毎日落胆と恐怖を感じ、職員が日々疲弊していくのも本当に辛い物でした。このような事態はもう経験したくはないですが、全国や県内の感染者数を考えれば、いつまた起こってもおかしくはありません。また、インフルエンザの流行も始まり、感染対策の徹底は継続が必要です。関係者の皆様におかれましてはもうしばらくご協力の程、宜しくお願い致します。

施設長 中泉

新型コロナウイルス発生について(第12報)12月13日

 12月13日 18:30現在の感染状況をお伝えいたします。また、昨日の報告もさせて頂きます。

12月12日 利用者様2名 (2名ともショートステイ)                                                          12月13日 ショートステイ職員1名(10日に症状発症し自宅待機。本日PCR検査の結果陽性)

昨日と本日にかけて、職員4名が復職しております。

今後はブログを中心に、情報を発信いたします。ご了承下さい。

施設長 中泉

 

新型コロナウイルス発生について(第11報)12月11日

12月11日 16:30現在の感染状況をお伝えいたします。また、昨日の報告もさせて頂きます。

12月10日 職員3名 利用者様2名 (5名ともショートステイ)                                                          12月11日 職員、入居者とも感染者はおりません。

昨日と本日にかけて、職員5名が復職しております。

本日感染者が出なかった事は嬉しい事ですが、終わったわけではありません。再度気を引きしめて対応して参ります。

施設長 中泉

 

新型コロナウイルス発生について(第10報)12月9日

12月9日 17:30現在の感染者状況をお伝えいたします。

新規感染者 職員   1名(ショートステイ職員)※出勤し、業務前の抗原検査にて(+)

      利用者様 0名

昨日2名、本日1名の職員がコロナ感染待機を終え、復職しております。明日以降も徐々に職員が戻ってきますので体制を整え直して参ります。

施設長 中泉

新型コロナウイルス発生について(第九報)12月8日

 12月8日 15:30現在の感染者状況をお伝えいたします。

新規感染者 職員1名 利用者2名(3名ともショートステイ)

3名とも多少、のどの痛み等はございますが、大きな体調不良はございません。この3名は、昨日行ったPCR検査(合計129名)の中で陽性が発見されました。先日多くの感染者が出てしまったショートステイからの感染です。

初めに感染が確認されたユニットの入居者様及び職員は全員、陰性でしたので終息に向けて気を抜かず対応して参ります。また、初めに感染が確認された職員も本日から数人ですが、陰性の確認と体調管理を徹底し、仕事復帰しております。

月末にはクリスマス会や餅つきなど、入居者様も職員も楽しみにしていたイベントが沢山あります。開催は難しいかもしれませんが、まずは終息させる事に全力を注ぎ、皆で気持ちよく年末年始を迎えたいと思います。

施設長 中泉

新型コロナウイルス発生について(第八報)12月7日

 12月7日 18:00現在の感染者状況をお伝え致します。

新規感染者 職員0名 利用者1名(ショートステイ) となっております。

昨日、感染された利用者様は発熱症状等はありますが、重症化することなく過ごされております。

初めに感染が確認されたユニットでも、12月3日以降感染は確認されておりませんので、隔離対応の解除に向けて順調に進んでおります。最後まで気を抜かず対応して参ります。

本日入居者様、職員合わせて130名ほどPCR検査を行っておりますので、明日結果が出次第、ご報告させて頂きます。

施設長 中泉

新型コロナウイルス発生について(第七報)12月6日

 12月7日 21:00現在の感染者状況をお伝え致します。

新規感染者 職員3名 利用者5名 計8名となっております。

新たな感染者はショートステイ利用者様とそのユニット職員です。発症理由は現在クラスター化したユニットから何らかの理由で持ち込まれたのか、ショートステイご利用者様から、職員からなのか分かりません。理由はどうあれ、現状を理解し、終息に向けてやるべきことをやるだけです。

11月30日の初めての発症から約一週間がたち、終息に向けて道筋が見えていた中での、別ユ二ット感染。正直悔しいですが、必ず終わりが来ます。落ち込む気持ちを切り替えて、春寿園の信頼なる仲間達がコロナウイルスに立ち向かいます。皆様、心の中で結構なので、応援して頂けると有難いです。

ご迷惑をお掛けしますが、もう少し時間をください。宜しくお願い致します。

施設長 中泉

新型コロナウイルス発生について(第六報)12月5日

 12月6日 18:30現在の感染者状況をお伝えいたします。

新規感染者 職員1名 入居者0名 となっております。

新たに感染した職員については、これまで発症が確認されていたユニット勤務ではない職員の発症となりました。感染が広がったものなのか、普段の生活から感染したものなのかは、現状判断が付きません。注意深く様子をうかがって参ります。

6日7日で再度PCR検査を行う予定なので、結果が分かり次第、報告させて頂きます。

関係者の皆様におかれましては、心配が絶えないと思いますが、介護職も専門職も関係なく全員で、精一杯対応させて頂いております。ご家族様のお問い合わせや、ご依頼にお答えしきれない事もございますが、何卒ご理解頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

施設長 中泉

 

新型コロナウイルス発生について(第五報)12月4日

12月4日 16:30現在の感染者状況をお伝えいたします。

本日の新規感染者は、入居者様、職員とも確認されておりません。

 しかしながら、昨日のPCR検査にて発症が確認された職員及び入居者様は、完全に無症状でした。今後も注意深く入居者様の様子を伺い、また職員も体調の変化には十分注意して、コロナ対策に取り組んで参ります。

 施設長 中泉

 

新型コロナウイルス発生について(第四報)12月3日

 12月3日 17:30現在の状況をお伝えいたします。

本日の陽性者

      介護職員  +1名

      入居者様  +1名

上記2名は、12月2日に行ったPCR検査(63名)にて陽性が確認されました。二人とも無症状でしたので、発見が遅れました。

 入居者様・職員共に同ユニットからの発症です。

 

発症者合計

      入居者様  5名

      介護職員  8名

      看護職員  2名

               合計 15名

 全ての入居者様、個室対応させていただいており、入居者様・職員共に重傷者は出ておりません。

 ご家族様、関係者の皆様には大変ご迷惑・ご心配をおかけして要ります。

 職員一同引き続き感染拡大防止に努めてまいります。何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

 

介護主任 倉持

新型コロナウイルス発生について(第三報)12月2日

122日 19時現在の状況をお伝えいたします。

本日の陽性者

介護職員 +2名(うち1名は昨日のPCR検査陰性者で、本日の抗原検査で陽性反応が出ました)

看護職員 +2

入居者様に関しては本日発症者はおりません。

発症合計 入居者様4名 介護職員7名 看護職員2名 計13

入居者様4名は施設内個室でお世話させて頂き、職員を含めて重症化している方はいらっしゃいません。

現在、対応ユニット職員は出勤時に抗原検査を行っております。その他にも本日、対象ユニットおよび同フロアの入居者全員と対象フロア介護職員、看護師、事務職員等の63名のPCR検査を行っております。(明日の結果待ち)もし感染している場合でも直ぐに対処できるよう、出来る限りこまめに検査を行って参ります。

ご家族様、関係者の皆様には大変ご迷惑をお掛けしておりますが、職員一同精一杯対応させて頂いております。何卒ご理解、ご協力の程宜しくお願い致します。

施設長 中泉

新型コロナウイルス発生について(第二報)12月1日

121日 18時現在の状況をお伝えいたします。

入居者様におかれましては昨日2名発症、本日2名発症の計4名の発症が確認されております。主治医から処方されたお薬により、皆様状態は安定されており、個室にてお過ごしになられております。

職員に関しては昨日1名の発症、本日4名の発症、1名は検査は陰性でしたが、症状を考えると感染している可能性は高いです。職員に関しても重症化しているものはおらず、一週間の自宅待機となっております。前回のクラスター時は、一人の感染者が出てから直ぐに感染対応が始まったので、ある程度抑えられましたが、今回は一人目の発症と同時に多くの入居者様職員がすでに感染しており、一気に人数が増えてしまいました。幸い同フロアの別ユニットを含め、感染は出ておりませんので、当該ユニット内で何とか食い止めたいと職員一同、業務に取り組んでおります。

本日より12月分のご面会予約が始まる予定であり、沢山のお電話を頂きましたがお断りさせて頂きました。大変心苦しいですが、ご理解とご協力の程、宜しくお願い致します。

 

特養春寿園 施設長 中泉

対面面会中止について(11月30日)

 コロナウイルス感染者発症に伴い、本日よりご予約頂いている対面面会をすべて中止させて頂きます。                 また、12月からの対面面会のご予約も中止とさせて頂きます。開始時期は追ってご連絡いたしますので、ご理解いただきますよう、宜しくお願い申し上げます。

施設長 中泉

新型コロナウイルス発生について(第一報)11月30日

 令和4年11月30日(水) 春寿園入居者様2名に発熱症状があり、施設内にて抗原検査実施し、2名とも陽性反応がでました。また、職員2名も昨晩から体調不良を訴え、1名に関しては先ほど陽性が確定し、もう1名は結果待ちとなっております。発症はすべて同じユニットの入居者様及び職員となっています。

現在施設内では、今年の初めに職員入居者合わせて5名のクラスターを経験しておりますので、そこでの経験を元に早急に体制を整え対応を進めております。

今後の情報等に関しましては、随時、電話連絡、ホームページ上でお知らせして参ります。

ご関係者の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛け致しますが、感染拡大防止に努めて参りますので、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

               特別養護老人ホーム春寿園 施設長 中泉

「介護職員等ベースアップ等支援加算」の算定について(9月16日)

「介護職員等ベースアップ等支援加算」について

この度、令和4101日施行の介護報酬改定に伴い、新たな加算を算定させていただくことになりました。お知らせが遅くなり、誠に申し訳ございません。

介護職員等ベースアップ等支援加算は、厚労省が定め施行される制度で、コロナの克服と超高齢化社会を迎えるにあたり人材確保に向けた経済対策の取り組みの一環となります。職員の定着率の向上とサービスの質を維持するために取得させて頂くこととなりました。

 引き続き、サービスの向上に努力して参りますので、何卒ご理解の程宜しくお願い致します。

 【介護職員等ベースアップ等支援加算】

※基本報酬に処遇改善加算及び特定処遇改善加算以外の加算・減算を加えた単位数に加算率を乗じて算出します。

◇特養 春寿園◇

・入所 短期入所 共に1.6% 

◇サービス付き高齢者住宅 はるのさと

・訪問介護 2.4

・通所介護 1.1

 101日からの算定となりますので、11月のご請求分(引き落としの方は1127日引き落とし分)となります。

 

特別養護老人ホーム春寿園 施設長 中泉高二

サービス付き高齢者向け住宅はるのさと 施設長 菊地孝典

新型コロナウイルス感染者発生について(第七報)2022.2.4

128日早朝の発症者から、現時点までの新規感染者はいらっしゃいません。当施設主治医より、オミクロン株の特性を考慮し、本日24日(金)から隔離解除及び経過観察期間終了とのご指示を頂きました。

期間中は、主治医の丹野病院 丹野医院長のご指導、ご助言に基づき、濃厚接触者及び感染者のPCR検査や抗原検査、施設内の消毒、利用者様及び職員の健康観察等、出来る限りの対策を講じて参りました。

当該ユニットの経過観察期間終了の指示は頂けましたが、一気に全ての対応を解除するのではなく、施設内の除菌、清掃作業を行いながら、段階的に通常の生活に戻して参ります。

この度はご家族様をはじめ、関係機関の皆様には多大なるご心配ご迷惑をお掛けしました。大変申し訳ございませんでした。

現在全国的にも、オミクロン株が猛威を振るい、ピークアウトが見えない状況です。本日で春寿園内の【第一波】が終息しただけであり、もしかすると、明日にも【第二波】が来るかもしれません。そう考えると、この2週間で得た感染対策の知識と経験を早急に纏め上げ、再び訪れるかもしれないウイルスとの闘いに備えて参ります。

引き続き、ご家族の皆様には面会停止等ご迷惑をお掛け致しますが、職員一同、ご利用者様の安心安全な生活を提供できるよう、精一杯頑張って参ります。今後とも宜しくお願い致します。

※今回、保健所からのご指導が頂けない状況の中、当施設主治医の丹野病院様には、N95マスクや高性能ガウンの提供や早急なPCR検査を行って頂き、そのご支援がなければ、もっと感染が広がっていたかもしれません。本当に感謝致します。また、PCR検査に関しては江東微生物研究所様に早期に検査キットの準備及び検査をして頂き、安心する事が出来ました。感謝致します。

それ以外にも、様々な業者様や関係者様からの励ましのお言葉や支援を頂きました。本当に有難うございました。

施設長 中泉

新型コロナウイルス感染者発生について(第六報)2022.2.2

1月28日(金)に5人目の感染が発覚してからのコロナウイルス感染発症はございません。

1月31日(月)に当該ユニットの未感染ご入居者15名及び職員9名と担当ナース等5名の計29名をPCR検査を行い、全員陰性の結果が出ております。また、感染が確認されたご入居者及び職員とも症状は回復、落ち着いております。

最終発症日から5日が過ぎ、新たな感染は見られておりませんが、引き続き感染者のケア及び拡散防止に努めてまりいます。

施設長 中泉

新型コロナウイルス感染者発生について(第五報)2022.1.28

 27日に職員1名、入居者様1名 28日に入居者様1名の計3名のコロナウイルス陽性が確認されました。今回の3名と先日発症していた2名(職員1名 入居者様1名)は皆同じユニットとなります。感染した5名とも幸い軽症であり、職員は自宅待機、入居者様は居室隔離の元、お世話させて頂いております。これ以上の同ユニット内の感染拡大させない事と、他ユニットに広がらないように再度、感染防止に努めて参ります。

26日に行った隣接ユニット17名の入居者様のPCR検査は全員陰性でした。

 

関係者の皆様には、大変なご迷惑とご心配をおかけしております。職員一同精一杯対応して参りますので、ご理解の程宜しくお願い致します。

施設長 中泉

新型コロナウイルス感染者発生について(第四報)2022.1.26

濃厚接触ではない春寿園全職員76名のPCR検査結果は全員陰性でした。検査結果が出ていない隣接ユニットのご入居者様の結果は明日になります。

現在までのPCR検査結果

濃厚接触ユニットご入居者 18名中1名陽性(発熱も収まり、症状は安定しております)

濃厚接触ユニット職員   10名 全員陰性

春寿園全職員       76名 全員陰性

現在、コロナウイルスを疑うような体調不良者はおりません。

今後も、終息に向けてしっかりと対策に取り組んで参ります。

施設長 中泉

新型コロナウイルス感染症発生について(第三報)2022.1.25

 濃厚接触者と思われる対象ユニットのご入居者18名と対象ユニット介護職員10名のPCR検査を行い、ご入居者1名から陽性反応が確認されました。感染された入居者様は当初発熱がありましたが、現在は落ち着かれ、施設内居室隔離対応にて安静にされております。

隣接ユニット入居者様17名と春寿園全職員のPCR検査結果は明日の予定となっておりますので、結果が出次第ご報告させて頂きます。

 ご迷惑、ご心配をおかけいたしますが、職員一同懸命に対応しております。ご理解の程、宜しくお願い致します。

施設長 中泉

新型コロナウイルス感染者発生について(第二報)2022.1.24

現在対象ユニット入居者様18名と隣接ユニット入居者様17名の35名と、濃厚接触者の当該ユニット職員及び、春寿園職員全員のPCR検査を本日行い、検査結果待ちとなっております。21日(金)18時30分に感染発症を確認し、土日(検査なし)をはさんだことにより、PCR検査が遅れております。しかしながら現状、入居者様、職員とも発熱等の症状は確認されておりません。

結果が出次第、再度お知らせして参ります。

ご迷惑をお掛け致しますが、宜しくお願い致します。

施設長 中泉

新型コロナウイルス感染者発生について(第一報)2022.1.22

令和4121日(金)、特別養護老人ホーム春寿園職員1名に新型コロナウイルス感染症の陽性反応が確認されました。

現在、保健所と連絡を取り合い、濃厚接触者の選定及びPCR検査対応の詳細を調整している段階です。施設においても出来る限りの対応、対策を行っております。今後の情報等に関しましては、随時、電話連絡、ホームページ上でお知らせして参ります。

ご関係者の皆様には、ご心配とご迷惑をお掛け致しますが、感染拡大防止に努めて参りますので、ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

               特別養護老人ホーム春寿園 施設長 中泉

新年のご挨拶(2022.1.1)

 新年あけましておめでとうございます。

令和4年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。皆様におかれましては、健やかに新年をお迎えになられたことと、心からお慶び申し上げます。

当法人も皆様方のお力添えをもちまして、無事に新春を迎えることができました。誠にありがとうございます。

昨年も新型コロナウイルス感染症に振り回される一年でした。春寿会でも6月以降にワクチン接種が始まり、少し気持ち的にも楽になりましたが、面会制限や行事、外出自粛など、ご入居者、ご家族、職員も当たり前に出来た事が出来ない辛さ、難しさを継続して感じる一年となりました。明確な終息は見えませんが、今年一年何とか乗り切れば、明るい光が見えると期待しております。

また、春寿会としては昨年大きなチャレンジの年となりました。2月に居宅介護支援事業所を開設し、4月には同敷地内でサービス付き高齢者向け住宅の運営を始めました。おかげさまで居宅も多くのご相談を頂き、サ高住も満床で運営させて頂いております。春寿会は法人理念に【高齢者への奉仕 地域貢献】を掲げ、まさしく介護をこれから必要とする方から、自宅でのお世話が困難な方までご利用いただけるようになり、理念に少し近づけたのではないかと考えます。

本年も、新型コロナウイルス感染症対策を徹底しながら、各種事業の充実と発展に努めて参ります。何卒、更なるご支援を心からお願い申し上げますとともに、皆様にとりまして、ご多幸の一年となりますようお祈り申し上げます。

令和411

春寿園 施設長 中泉高二

 ページ先頭へ


 
 
ホームページ作り方